人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本のお寺や神社をご紹介するブログです


by hk_temple1978

高徳院

高徳院_e0121753_12461399.jpg


風雪に耐え、何を想うのか。

お顔を見つめると、
何故か口元がほころびます。



【大異山 高徳院 清浄泉寺 (こうとくいん しょうじょうせんじ)】

 鎌倉の象徴 『鎌倉の大仏さま』 です。
 日本三大大仏のひとつ。(あとふたつは奈良、高岡)

 浄土宗のお寺。
 大仏様の正式名は 『銅造阿弥陀如来坐像』 。
 日本で最も知られている国宝のひとつです。
 
 建立に関する歴史は不明な点が多く、
 一番古い説は 1238 年に遡るそうです。
 いつからココに座ってたんでしょう。
 
 以前は大仏殿があり、その中に納められていました。
 しかし室町時代の津波で建物が流されてしまい、
 以来、この状態になっているそうです。

 拝観者は JR 鎌倉駅から、
 緑の電車 『江ノ電』 に乗って長谷駅に降り立ちます。
 駅から歩いて大仏様に辿り着き、
 そのお顔を見たとたん、不思議とみんな笑顔になります。
 面白いですね。


神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
江ノ島電鉄長谷駅から徒歩 10分

# by hk_temple1978 | 2007-12-09 13:06 | 神奈川

池上本門寺

池上本門寺_e0121753_23461278.jpg


構えてません。
来る人みんな受け入れる、憩いのお寺です。


お散歩ついでに手を合わすのって 『和』 を感じるよなぁ。




【長栄山 本門寺 (通称:いけがみほんもんじ)】

 池上本門寺は日蓮宗の大本山です。
 1282 年、開祖の日蓮が臨終の時を迎えた場所でもあります。
 第二次世界大戦で多くの建築を失っています。切ない。

 当日は JR 蒲田駅から池上線に乗り継いで参拝しました。
 池上線は閑静な住宅街を走ります。
 この路線は本門寺への参詣路線として開業されたそうです。

 商店街を抜けて総門をくぐり、96 段ある石段を登ります。
 近隣住民の散歩道になっているようでした。
 様々な年齢層の方々が、手を合わせていました。
 想いはそれぞれ、宗派もさまざま。
 でも、信じる心はみんな同じですね。 


東京都大田区池上1-1-1
東急池上線池上駅から徒歩 10分

# by hk_temple1978 | 2007-12-05 00:38 | 東京

陽徳院

陽徳院_e0121753_2315210.jpg


瑞巌寺に向かって右隣り。
苔生す屋根で和みましょ。


【陽徳院 (ようとくいん)】

 仙台藩主 伊達政宗の正室、愛姫護る菩提寺です。
 1650 年に二代忠宗が建てています。
 現在は臨済宗の専門道場です。

 写真の山門は江戸時代に建てられ、
 主柱はケヤキ、そのほかは杉材を用いられた薬医門。
 (薬医門という言葉を知らなかったので、下にメモしておきます)

 瑞巌寺に集まる観光客の賑わいから離れ、
 どこかのんびりとした趣きがあります。

 ふと寄り道。出会えたのがこの門でした。
 

  ・薬医門 [やくいもん]
    本柱の後方に控え柱を立て、
    その上に女梁(めうつばり)・男梁(おうつばり)をかけ、
    切妻屋根をのせた門。

  ・梁 [うつばり]
    棟(むね)の重みを支えるために、
    棟と直角に柱と柱の間に渡した横木。

  ・切妻屋根 [きりづまやね]
    棟の両側に流れる二つの斜面からできている山形の屋根。



宮城県宮城郡松島町松島93
JR松島海岸駅から徒歩 5分


参道を歩いてみたい方はこちら
# by hk_temple1978 | 2007-11-13 23:04 | 宮城

本法寺

本法寺_e0121753_25165.jpg


都会の喧騒から離れるほどに、
時の進みは緩やかに。

せわしい心が解けてゆく。





【長松山 本法寺 (ほんぽうじ)】

 富山県は越中八尾、赤松林に囲まれた法華宗のお寺です。

 1316 年に日順という僧によって建立されました。
 北陸における法華宗布教の中心でした。

 写真にある山門は、1794 年頃に 1 本の大欅から造られたもの。
 のんびりとした田園風景に、門の厳かさがピタリとハマってます。
 古い建物には緑が良く似合います。

 出張帰りの平日に立ち寄ったので、参拝者は私だけ。
 実家の秋田に帰ったような雰囲気。
 遮るものが無い、高い青空。
 気持ちがゆるーくなりました。


富山県富山市八尾町宮腰1580
JR高山本線 越中八尾駅から車で 15分

# by hk_temple1978 | 2007-10-30 01:51 | 富山

円通院

円通院_e0121753_1362222.jpg


ゆっくり歩く時間、忘れてました。

立ち止まって、振り返って、少し考え事をして。
ここは東北の "哲学の道" 。


【円通院 (えんつういん)】

 松島に佇む、臨済宗妙心寺派のお寺です。

 伊達政宗の嫡孫、光宗を祀っています。
 光宗は若くして文武に長けていたそうで、
 政権安定を目指した徳川家に睨まれていたとか。
 そして、光宗は江戸城内で19歳という若さで亡くなります。
 病死とも毒殺とも伝えられています。

 そんな悲しい物語を背負うこのお寺ですが、
 現在は趣き深い庭園で観光客の眼を楽しませています。
 京都は龍安寺を思わせるような枯山水の庭園、茅葺きの本堂。
 お隣の瑞巌寺に隠れがちですが、とっても落ち着く good temple です。


宮城県松島町松島字町内67
JR松島海岸駅から徒歩 15分


こちらから散策を開始しましょう~
# by hk_temple1978 | 2007-10-16 01:40 | 宮城