人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本のお寺や神社をご紹介するブログです


by hk_temple1978

横山不動尊

横山不動尊_e0121753_23124147.jpg


お不動様は人々を護り、人々はお不動様を敬う。
むかしも、これからも。


【白魚山 大徳寺 (だいとくじ)】

 横山不動尊は 1150 年頃に真言宗金剛寺として開山されました。
 その後 1504 年に曹洞宗へ改宗され大徳寺という名前となり今に至ります。
 改宗後は横山不動尊として呼び親しまれてきたそうです。

 旧不動堂は大正時代に焼失してしまいました。
 現在は 1928 年に再建されたものが不動明王を風雨から護っています。

 不動明王は弘法大師の作とされており高さ 5 メートル。
 その胎内には百済国から渡来した黄金の尊像が納められています。

 お不動様のお顔は親しみやすいものでしたが、
 その 5 メートルの体躯に圧倒的な威圧感を覚えました。


 お不動様は陸前の人々を昔から護り続け、
 陸前の人々はお不動様を敬い続け、今に至ったのだと感じました。

 今後も続くであろうその関係が、少し羨ましかったです。


宮城県登米市津山町横山字本町3
JR 気仙沼線 陸前横山駅下車 徒歩 5 分






では山門をくぐって境内へ入りましょう。
門の上には書の達人、山岡鉄舟による 「白魚山」 の額が掲げられています。
横山不動尊_e0121753_2392593.jpg


川面にそよぐ水草に心が洗われます。
横山不動尊_e0121753_2382432.jpg


不動堂です。
大正時代に焼失し、昭和三年に再建されました。
社寺建築で名高い気仙大工のひとりが再興を手がけたそうです。
横山不動尊_e0121753_2385666.jpg


胎内の尊像が公開中だったため、ご開帳を示す柱がお堂の前に立てられていました。
横山不動尊_e0121753_2383588.jpg


不動堂の隣には青銅の五重塔が。
薄青い存在感が異彩を放っています。
横山不動尊_e0121753_239631.jpg


お不動様は撮影不可でしたので、境内の看板を撮ってきました。
お姿はこんな感じです。
横山不動尊_e0121753_2391694.jpg


周囲にはふるさとを思い出す光景が広がっていました。
横山不動尊_e0121753_239358.jpg

by hk_temple1978 | 2009-12-15 23:59 | 宮城