人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本のお寺や神社をご紹介するブログです


by hk_temple1978

本覚寺

本覚寺_e0121753_22594338.jpg

わずかな日差しが照らす石灯篭は、
火が灯ったかのように見えました。


【東光山 本覚寺 (ほんがんじ)】

 本覚寺は浄土宗のお寺。
 1603年、佐竹義重が旧千畑町より旧六郷町へ移したお寺です。
 現在、千畑町と六郷町は合併により美郷町となっています。

 佐竹氏は六郷地域の一揆を防ぐことを目的にして、
 この地に26の寺社を配置したそうです。
 戦いの拠点として寺社が重用された時代を偲ばせます。



 私が参拝したのは雪深い2月頃。
 石灯籠は雪で覆われていました。

 西国の寺院では、雪は化粧となり建築を映えさせます。
 東北では、雪は壁を作り建築に厚みを持たせます。

 冬、春の景観を想い描きながら参拝する。
 これって東北の寺院の楽しみ方のひとつだと思います。
 


秋田県仙北郡美郷町六郷字東高方町26




 車で美郷町六郷地区へ。
 冬、この界隈はとにかく雪が多い。
 
本覚寺_e0121753_22585157.jpg


 豪雪地帯ですな。
 この日は一寸先が見えない程でした。
 
本覚寺_e0121753_22585864.jpg


 赤い楼門。
 六郷地区の寺社のうち、楼門が残るのは本覚寺のみだそうです。
 雪の白と、楼門の赤。
 なかなか見れない景観です。
 
本覚寺_e0121753_2259449.jpg


 屋根の形が、入母屋造(切妻造と寄棟造の組み合わせ)。
 日本では、入母屋造の屋根が一番格式が高いそうです。
 六郷地区の中でも格式高い寺社だったのでしょうね。
 
本覚寺_e0121753_22591257.jpg


 六地蔵。
 お地蔵さんには雪が良く似合う。
 夜になると歩くのだろうか。
 
本覚寺_e0121753_22592247.jpg


 こちらが本堂。
 秋田県指定文化財の絵画が収められているそうです。
 
本覚寺_e0121753_22592778.jpg


 鐘堂。
 寒さで張り詰めた空気の中、撞いたら良い音が響くのでは。
 
本覚寺_e0121753_22593316.jpg


 日に照らされる石灯籠。
 もう少し降ると見えなくなりますね。
 
本覚寺_e0121753_22593888.jpg


 お墓も雪に覆われてました。
 
本覚寺_e0121753_22594910.jpg

by hk_temple1978 | 2011-02-10 23:57 | 秋田